「ニューエラキャップが突然の雨で濡れてしまった…」「アウトドアから帰ったら泥が付いていた…」そんな経験はありませんか?
お気に入りのキャップだからこそ、できるだけ長くきれいな状態で使いたいものです。
ですが、ここで注意が必要です。ニューエラキャップは基本的に洗濯NG。洗濯機や手洗いで丸洗いしてしまうと、型崩れや色落ちの原因になります。
この記事では、雨の日やアウトドア後にキャップを長持ちさせる正しいお手入れ方法を詳しく解説します。これを読めば、キャップの寿命を伸ばすケアが今日から実践できます。
なぜニューエラキャップは洗濯禁止なのか?
ニューエラキャップは、独自の芯材や刺繍パーツ、素材の特性によって、非常に繊細に作られています。そのため、洗濯機や手洗いでも次のようなリスクが伴います。
- 型崩れして元のシルエットに戻らない
- 刺繍部分の色落ちやほつれ
- フロントパネルの芯がヨレてしまう
- 生地の縮みや変形
一度型崩れすると元のシルエットに戻すのは困難です。
雨の日やアウトドア後の正しいお手入れ方法
-
1. 表面の汚れはブラッシングで落とす
キャップの表面についたホコリや泥は、まず乾いた状態で柔らかいブラシを使い、優しく払い落としましょう。ゴシゴシこするのはNG。
細かい部分は歯ブラシのような小さめのブラシを使うのもおすすめです。 -
2. 湿気はタオルで軽く拭き取る
雨に濡れてしまった場合は、乾いたタオルで軽く押さえるようにして水分を取ります。
この時、キャップを強く絞ったり、押し潰すように拭くのは厳禁です。 -
3. 陰干しで自然乾燥
直射日光やドライヤーの熱風は、生地や芯材を傷める原因になります。風通しの良い日陰で、キャップの形を整えた状態で自然乾燥させるのがベストです。
頑固な汚れがついたらどうする?
汚れてしまった場合は、以下の方法を試してください。
- 堅く絞った濡れタオルで汚れを拭き取るように叩き拭きします。
- その後、きれいな絞った濡れタオルで数回拭きます。
- 日陰の風通しの良い場所に置いて湿気を飛ばした後、型崩れしないように保管してください。
この方法であれば、キャップの形や素材を守りながら汚れを落とせます。
やってはいけないNGケア
- 洗濯機・乾燥機での丸洗い
- 熱風やアイロンでの乾燥
- 強い洗剤や漂白剤の使用
これらはすべて型崩れや色落ちの原因になり、キャップを傷めてしまいます。
まとめ
ニューエラキャップは繊細な作りだからこそ、日頃の正しいお手入れが長持ちの秘訣です。雨の日やアウトドア後は「洗わずにケア」を心がけ、型崩れや色落ちを防ぎましょう。
あなたもぜひ、このケア方法でお気に入りのキャップを長持ちさせてください。日々のひと手間で、大切なキャップの美しいフォルムを守りましょう。
※ニューエラキャップは基本的に洗濯NGですが、
実際に「洗ったらどうなるのか?」気になる方はこちらの記事をどうぞ
オンスポッツ 公式オンラインショップを見る
オンスポッツ 楽天市場を見る
オンスポッツ Yahoo!ショッピングを見る
オンスポッツ ZOZOTOWNを見る
買うほど、得する
オンスポッツ メンバーシップ
最大10%OFFの会員特典でもっとお得に。
■ ランクに応じた特典割引が自動適用。
■ WEBと店舗の購入履歴を自動連携。
■ 会員限定キャンペーンも実施予定。
詳しくはこちら